インプラントの構造について
歯を失った方にとって入れ歯やブリッジは、食事をするうえで必要な補綴物です。しかし、時が経つにつれ徐々にずれが生じたり、しっかり噛めなくなったりするため不快さを感じる方がいらっしゃいます。
そこで、当院では長期的に使用できるインプラントをおすすめしています。本コラムでは、安心してインプラント治療が受けられるよう、インプラントの構造についてわかりやすく解説しています。治療のご参考になさってください。
インプラントの構造は3つの部品から成り立つ
インプラントが高い安定性を持つ理由を理解するには、まずインプラントがどのような構造で成り立っているかを知ることが重要です。基本的に、デンタルインプラントは以下の3つの主要な部分から構成されます。
• 上部構造
• アバットメント
• フィクスチャー
それぞれの特徴や素材について詳しくご紹介します。
上部構造
上部構造、または人工歯は、見た目や噛み心地を天然の歯に近づける役割を果たします。素材には硬質レジン、セラミック、金合金があり、耐久性やコストを考慮して選ばれます。
最終的な色や形状は患者様のニーズに合わせ、歯科技工士がカスタマイズします。
アバットメント
アバットメントは、人工歯とフィクスチャーを結びつける重要な部品です。この接続部分は主にチタンやチタン合金製で、骨と優れた結合性を持ちます。
アバットメントにはワンピースとツーピースの2タイプがあり、柔軟性と適応性に優れたツーピースタイプが一般的に使用されます。ツーピースタイプはトラブルがあった場合、アバットメント部分だけ取り外して治療が可能です。
フィクスチャー
フィクスチャーは、人工歯根やインプラント体とも呼ばれ、顎の骨に直接埋め込まれるインプラントの根幹部分です。失われた歯根の代わりとなり、インプラントと自然な歯の安定性及び見た目を向上させます。
アバットメントと同様に、 優れた骨結合性を持つチタンやチタン合金で作られ、ネジ形状により骨との接触面積を増やして結合を強化します。サイズは顎の骨の条件に応じて選ばれ、太さは3〜5ミリ、長さは6〜18ミリの範囲で調整されます。
当院では歯科技工士と連携し、患者様の将来の生活を支える補綴物を作成しています。インプラントについての疑問や懸念があれば、遠慮なくご相談ください。私たちは、患者様一人ひとりに合った最適な解決策をご提案し、より豊かな毎日を送っていただくためのサポートをいたします。
Q1:インプラント治療の費用はどのくらいかかりますか?
A1:インプラント治療は原則自費診療になります。歯医者によって異なるため、カウンセリングから検査、手術費用や人工歯の製作費など、治療が完了するまでに必要な費用は事前に確認しておきましょう。
Q2:インプラント治療の期間はどのくらいかかりますか?
A2:治療期間は口腔内や骨の状態などによりそれぞれ異なりますが、約3~6か月かかるのが一般的です。
記事監修 医療法人松林歯科 院長 松林 忠敏
略歴
- 1987年
城西歯科大学卒業 歯科医師免許取得
- 1989年
スウェーデン・イエテボリ―大学内ブローネマルククリニックにてオッセオインテグレーション・インプラント・コース受講
- 1992年
千葉県習志野市にて開業
- 1996年
アメリカ・ボストン・シンポジウム参加
- 1996~1999年
ブローネマルクオッセオインテグレーションセンター東京(BOC)にて非常勤勤務
- 1997~2003年
アメリカ・サザンカリフォルニア・デンタル・セミナー参加
- 1998年
カナダ・マギール大学主催エステティック98参加
- 1998年12月
医療法人社団泰照会理事長に就任
- 1999~2003年
スウェーデン・ブローネマルクオッセオインテグレーションセンターにてセミナー参加
- 2004年
アメリカ・カリフォルニア州ロマリンダ大学医学部
分子生物遺伝子工学センター客員研究員として赴任 - 1992~2004年
医療法人社団泰照会理事長、コスモス歯科クリニック・津田沼南歯科両院院長歴任
- 2005年
東京都渋谷区にて松林歯科開院 現在、松林歯科院長