入れ歯、ブリッジ、インプラントの違い 恵比寿駅徒歩20秒の歯医者 松林歯科

COLUMN 歯科コラム

入れ歯、ブリッジ、インプラントの違い

インプラント
入れ歯、ブリッジ、インプラントの違い

歯を失った際の治療法として、入れ歯、ブリッジ、インプラントの3つの選択肢があります。しかし、それぞれの特徴や費用は大きく異なります。
本コラムでは、各治療法の特徴や費用、保険適用の有無を解説します。治療法の選択にお悩みの方は、ぜひご参考にしてください。

入れ歯、ブリッジ、インプラント、それぞれの違いは?

それぞれの治療法には、メリットとデメリットがあります。費用や治療期間も大きく異なるため、よく比較して選ぶことが大切です。

①入れ歯
取り外しが可能な人工歯です。保険診療が適用され、手術の必要がないため体への負担が少ないのが特徴です。費用は保険診療で5,000〜1万5,000円程度と比較的安価です。
ただし、装着時に違和感があり、食事中の入れ歯の動きが気になる場合もあります。また、定期メンテナンスによる調整や5〜7年程度での作り直しが必要です。
入れ歯は、高齢の方や複数の歯を失われた方、手術を避けたい方に向いています。自費診療では見た目や使用感が改善された高品質な入れ歯も選べます。

②ブリッジ
両隣の歯を支えにして人工歯を固定する治療法です。保険診療の対象となり、費用は2〜3万円程度です。
固定式の人工歯のため、安定した使用感が特徴ですが、両隣の健康な歯を削らなければならないという欠点があります。
そのため、虫歯になりやすい方や歯周病の方には不向きです。また、支えとなる両隣の歯に負担がかかるため、将来的にトラブルが起こる可能性があります。
通常の歯ブラシに加えて、歯間ブラシやデンタルフロスを使用した日常的なケアにより、ブリッジの下の隙間に溜まった汚れをしっかりと取り除きます。
定期的な歯科検診と丁寧なケアを行えば、一般的な耐用年数は7〜8年です。

③インプラント
インプラントは、人工の歯根を顎の骨に埋め込む自費診療の治療法です。天然歯に近い使用感があり、見た目も自然な仕上がりになります。
10〜15年の長期使用が可能で、周囲の歯に負担をかけない点が最大のメリットです。一方で費用は1本30〜50万円程度と高額で、専門的な定期メンテナンスが必要です。
骨の状態が良好で、糖尿病などの持病がなく、高額な治療費を長期的な投資として考えられる方に向いています。ただし、喫煙習慣のある方は歯周病のリスクが高まるため、注意が必要です。
インプラントの費用については、以下のコラムで詳しく紹介しているため、ご参考にしてください。
「インプラント治療はなぜ高額になるのか?」

当院は、30年以上の治療実績があり、インプラント治療においても数多くの症例に対応してきました。治療内容や費用について、ご納得いただけるまでしっかりとご説明いたします。まずは無料カウンセリングで、お気軽にご相談ください。

 

Q1:各治療法の治療に要する期間はどのくらいですか?
A1:入れ歯やブリッジは1~3か月程度で完了します。一方、インプラントは人工の歯根を埋める手術後の回復期間が必要なため、通常半年〜1年程度かかります。

Q2:食事の制限は治療法によって違いますか?
A2:入れ歯は固い食べ物や粘り気のある食品に注意が必要です。ブリッジとインプラントは天然歯に近い感覚で食事ができますが、インプラント治療直後の3日程度は、極端に熱い食べ物や刺激のある食べ物を制限する必要があります。

 

記事監修 医療法人松林歯科 院長 松林 忠敏

深谷矯正歯科 院長 深谷哲郎

略歴

  1. 1987年

    城西歯科大学卒業 歯科医師免許取得

  2. 1989年

    スウェーデン・イエテボリ―大学内ブローネマルククリニックにてオッセオインテグレーション・インプラント・コース受講

  3. 1992年

    千葉県習志野市にて開業

  4. 1996年

    アメリカ・ボストン・シンポジウム参加

  5. 1996~1999年

    ブローネマルクオッセオインテグレーションセンター東京(BOC)にて非常勤勤務

  6. 1997~2003年

    アメリカ・サザンカリフォルニア・デンタル・セミナー参加

  7. 1998年

    カナダ・マギール大学主催エステティック98参加

  8. 1998年12月

    医療法人社団泰照会理事長に就任

  9. 1999~2003年

    スウェーデン・ブローネマルクオッセオインテグレーションセンターにてセミナー参加

  10. 2004年

    アメリカ・カリフォルニア州ロマリンダ大学医学部
    分子生物遺伝子工学センター客員研究員として赴任

  11. 1992~2004年

    医療法人社団泰照会理事長、コスモス歯科クリニック・津田沼南歯科両院院長歴任

  12. 2005年

    東京都渋谷区にて松林歯科開院 現在、松林歯科院長

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ

LINE予約 WEB予約
03-3447-4118 【休診日】木曜午後・土曜午後・日曜・祝日